top of page
  • 執筆者の写真Club Atletico Yokohama Cerera

U-12 ヘラクレス大磯 交流戦


2/9(日)U-12 ヘラクレス大磯 交流戦 @大磯プリンスホテルフットサルコート


U-8・U-10が会場を後にし、最後に登場したのはU-12。

連日の大磯での試合。もはや大磯のクラブチーム。


13−0 (アオイ×5、コウタ×4、カイセイ×3、ゲン)

1−0 (カイセイ)

4−0 (ゲン×4、アオイ×2)

4−0 (カイセイ、アオイ、ゲン、OG)

5−0 (ルカ×2、カイセイ×2、ベニ)

7−0 (カイセイ×2、コウタ×2、ゲン、ムラ、アオイ)


合計 34ー0


第1試合はこれまで取り組んで来た1-3-1ピヴォ当てを使用した3ライン攻撃や1-2-2のローテーションを使用して快勝。そこで彼らは気付きました。


「このままじゃ上達しない」


そこで彼らは導入間もない1-4-0、クワトロの挑戦に着手。

これはセレーラのハイブリッドフットボールの完成形に近付いていることを意味します。


第2試合で早速混乱期が訪れます。

そうです、クワトロはコート全体で何が起こっているのかが見えない・理解出来ない選手がチームに1人でも居ると成り立たない戦術です。そこで彼らに「見て・把握する」ということに注視し、試合に向かわせました。


結果は第3試合以降に徐々に現れてきました。

賢い。


よく頑張った。

ヘラクレス大磯の皆様、応援に駆けつけて下さったご家族の皆様、有難うございました。



Club Atletico Yokohama Cerera

閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

5月21日(土)U 12JFAリーグ@大磯運動公園 0−3 v CFF 0−3 v C,A, GRANATE よく頑張った。 Club Atletico Yokohama Cerera

5月14日(土)U 12横浜キッズフットサルリーグ @横浜市 4−0 v 横浜キッズ(TRM)(コハル、ミライ、アヤト、ヨシダ) 1−2 v 横浜キッズ(TRM)(リク) 2−6 v OSジュニアU-11(TRM)(リク×2) - v  横浜キッズ(TRM) - v ESFU-11 (TRM) よく頑張った。 Club Atletico Yokohama Cerer

bottom of page